■さて次です。「雨格子の館」製作で苦労した部分を教えてください。
橋本: 苦労した部分・・・整合性かな。
西ノ宮: もう、それに尽きるなぁ。
橋本: 推理物では永遠に付きまとう問題です。
西ノ宮: ミッシングパーツの時と作品構成が変わってたので、特にね。 整合性バグが出るともう「しまったぁぁぁ!!」って頭抱えてた覚えがあります。
橋本: あと受け手が、書き手の視点と違う所に落ちた時に、文章的に受け手の視点を書き手の視点へ戻すことをしなければならないのだけど、思わぬルートで、更に悪循環をおこしたりして・・・最後まで思考錯誤しました。
西ノ宮: 前と同じ感覚で書いちゃってたところが、ほとんど盲点となって地雷と化してましたね。

■なるほど・・・。 ユーザーさんに注目して欲しいシーンはどこですか?
   ネタバレ抜きでお願いします。
西ノ宮: ネタバレ無しに話すとなると、これまた難しい。
橋本: 注目して欲しいシーンって、ネタバレするシーンばかりですもんね。
西ノ宮: "推理に成功すると助けられる"っていうのがひとつのウリなので、いっぱい助けてみて下さい、って感じでしょうか。 助かってから、しばらく後にならないと見れないイベントとかあるし。
橋本: 2階から飛び降りる人とか?
西ノ宮: 橋本さんによる渾身の演出が入ったあのシーンですね。 あと、わざと変な選択肢選んだ時にも楽しそうに演出してましたね、橋本さんは(笑)
橋本: ミッシングパーツの時からバッドエンドとかの演出は大好きでしたよ。
西ノ宮: 好きでしたねぇ、昔から。
橋本: やっぱり、正解を捨てて『漢』な選択をしてくれたユーザーさんには、やはりそれなりの楽しみも提供しないと(笑)
西ノ宮: 明らかに違うだろこれは、って選択肢は変に凝りたくなるよね。
橋本: じゃあねぇ、私から『ネタバレしても、さほど問題にならないかもしれない部分』で、好きなシーンをあげてもいい?
西ノ宮: おー、どこどこ?
橋本: 2日目の夜の斑井。
西ノ宮: そこかー!!(笑)まあ、作ってて最高に楽しかったからなー。
橋本: うん。あとはもう、見てのお楽しみで。

■(初日に殺されてしまう斑井がなぜ2日目夜に? と思った方は鋭い!
   クリア後のおまけルートをお楽しみに!)



Back    Next